非効率も効率

筆者のパソコン関連や効率化についての考察と雑談

2022年を振り返る

2022年も終わってしまいますね。

プライベートは半年ぐらい視力が落ちたり、
目の手術したり、株が儲からなかったり(なんとかマイナスは回避)、
iPad落として壊したり、中々にハードな一年でした。


今年、新規でやってみた事を書き出してみましたが・・・
思ったより少ないですね。

Excel VBAで画面偏移図自動作成ソフト開発

    画面の親子関係とかシートにデータで登録したら、
    Excelのオブジェクトでツリー構造を描画してくれるソフトです。
    画面偏移図とかシステムの関係図の作成に使えるつもりです。

    システム開発中に画面偏移図に開発進捗や開発スケジュール等で色を一括設定とか、
    画面名をクリックで関連ドキュメントに飛べるとか、
    そういうのを目指しているのですが・・・

    Excel VBAExcelさえインストールされていれば動くので、
    勝手に色々インストールできない客先で重宝しています。
    しかも、DB(シート)やグラフ付き。

運用中のシステム案件の開発環境をVM Wareに完全移行

    パソコンの買い替えがあったので、ついでにやりました。
    Windows 11でVM Wareを動作させるのに苦労したり、
    当時使っていた、とあるインストーラーがWebインストーラーで、接続先が無くなっていて苦労しました。
    仮想化はHDDの消費が凄いことになるのが欠点ですね。
    昔はリムーバブルHDDで案件事にHDDを使っていましたね。

Pythonとか色々の勉強

    趣味レベルで、まだまだ勉強中です。
    それにしても、覚える事が多い。
    昔はBASICとかCとか知っていれば何とかなっていたのですが。

    scrapyでのWebスクレイピング

        JavaScriptを使うサイトが相手で上手くデータが取れずにsplashも使いましたね。
        その過程でdockerも初めて使ったりとか。

    MongoDB

        普段はRDB(OracleとかMySQLとか)で仕事をしているのですが、ドキュメント型も触ってみようかと。
        SQLが使えないと不安になりますね。
        ドキュメント名(テーブル名)をTypoした時にエラーにならないとかも。
        ODMにMongoEngine使っているのですが、別のも触る予定。
        トランザクションが無い(ローカルにインストールして使っているので)のは不便かなと。
        あと、色々なカッコで目が痛い(笑)


    FastAPIでのホームページ作成

        Web関連は、ここ20年ぐらい、ほとんどコードレベルでは触っていなくて、完全な浦島状態です。
        HTMLとCSSぐらいですね。コードが書けるのは。
        Webサーバーとしてapacheを設定とか昔の話なんですね。
        MongoDBとデータの読み書きをしたりして遊んでいました。
        bootstapも少しだけ触りました。
        色々やろうとすると、JavaScriptとかも勉強が必要なのでしょうね。
        先が長いです。

 

今年はIT業界だとAIの年だった気がします。
お絵描きAIはChatGPTとかですね。
来年は、AIも触ってみたいですね。

それでは、良いお年を。
来年は株が爆上がりだといいなぁ。