非効率も効率

筆者のパソコン関連や効率化についての考察と雑談

Unity炎上

Unityのライセンス料金変更が炎上していますね。
一定の売上が出ると、ダウンロード数で追加料金が発生するように改定されるようです。
https://blog.unity.com/news/plan-pricing-and-packaging-updates


問題は追加料金だけではなく、
発表前にUnityの役員が持ち株売却していたとか、
https://gigazine.net/news/20230914-unity-ceo-sold-stocks-dev-fees-announcement/

GitHub上の過去分を含めたライセンス条項を削除した上で、
しれっと自社に有利な変更をしたりとか、
https://www.gamingdeputy.com/jp/gaming-news/unity%e3%80%81%e5%88%a9%e7%94%a8%e8%a6%8f%e7%b4%84%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%a8%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%82%92%e8%bf%bd%e8%b7%a1%e3%81%99/

中々に信頼を損なうような対応のようです。
社員は反対したが、幹部が強行したらしいですね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/20230915-264713/


それでも、億単位で売れた場合はUnrealEngineの方がライセンス費用を払うぐらい売れると高いみたいですが。
https://zenn.dev/daichi_gamedev/articles/unity-licence-fee

売上億単位を気にしないといけない人は大変ですね・・・


どちらかというと、お金ではなく、信頼の問題が大きいみたいですね。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230914-264216/

Unityのような有名どころでも儲かっていないのですね。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/U/annual


私はゲームを作ったりしませんが、Unityで業務アプリが作れないか調べた事がありまして、
ライセンス料がINDUSTRYで653,400円だったので、断念しました。
3Dとか使わない案件だったので、宝の持ち腐れですしね。
https://unity.com/ja/compare-plans

 

2023/9/24追記

少し開発者にとって良い方向に改定したそうです。よかったですね。

Unity、開発者の猛反発受け価格体系を改訂 (msn.com)


 I am sorry.から始まる公式発表とか、よっぽどだったのでしょうね。

An open letter to our community | Unity Blog

 

Unityではありませんが、ライセンス料値上げの関係でシステムが更新されないといった案件は、私も被害にあっているので、困ったものです。