非効率も効率

筆者のパソコン関連や効率化についての考察と雑談

税金計算するのに税金かかってる

税金の計算手順や帳簿の付け方の勉強中なのですが・・・

税金の計算手順は何でこんなに複雑なんでしょうね。

しかも、年々変わりますし。

ちょっと古い本で勉強していたので注意しないと・・・

会計ソフト必須ですが、もし、自分に会計ソフトのプログラム依頼が来たら断りたくなります。

計算手順を簡素化すれば、税金のルールを作る為に使っている税金も減りそうな気がしますが・・・

色々な税金廃止して、単純に消費税の税率上げれば?っていう意見が出るのも納得できます。

 

事業主貸とか事業主借ってのも初めて知りました。

個人事業主って資本金が無いので、どうやって最初の起業準備の費用を帳簿につけるのだろうと思っていたのですが、事業主借で記載すればいいんですね。

逆にプライベートな出金は事業主貸で記載するのも初めて知りました。

自分に対する給料みたいな感じの項目で記載すると思っていましたよ。

 

プライベート用と仕事用で銀行口座を分けているのですが、

控除の計算の時にプライベート用の口座から払っている分(国民年金とか)がありますね。

これって、仕事用の銀行口座のデータを会計ソフトに読み込ませたとしても、別に会計ソフトに登録しないといけないのでしょうか?

銀行口座からの引き落としだったら、自動で控除の計算とかしてくれれば楽なのですが。

でも、仕事用の口座という使い方が出来なくなりますね。

会計ソフト触ってからの判断したいと思います。